桃の花の花言葉と特徴(季節・時期)枝垂れ桃(白い花)の画像・英語で?

スポンサードリンク

桃の花

【Peach blossom】

〈枝垂れ桃 八重咲〉

梅の花が咲き終わったころ、蕾が緩みふわふわっとほっこり開き始めるのが、桃の花です。

私の勝手なイメージですが…、梅の花は凛としていて春先の冷たい空気の中で花を開かせているせいか、洗練された雰囲気を醸し出していて何となく男性的なイメージの花です。

それに対して、“桃の節句”があるからでしょうね、桃の花はふわふわで優しくて「春が来ました!」という感じのピンクのイメージが強く、女性的な花です。

そんな、桃の花について調べてみました。

桃の花とは

学名: Prunus persica (Amygdalus persica)
科・属名: バラ科・モモ属
英名: Peach ・ Peach blossom
原産地: 中国
開花期: 3~4月
花の色: 白、赤、ピンク
別名: 花桃(ハナモモ)・毛桃(ケモモ)

桃は中国より、弥生時代には日本に伝わっていたようです。

桃は、サクラが咲く前の3月下旬~4月頃に、白や赤、ピンクの花を咲かせます。

冬から春にかけてウメが咲き、次にモモが咲いてサクラが咲きます。花の大きさは3~4cmで、一重咲きや八重咲きなど、花姿にバリエーションがあります。

実を楽しむ実桃は、桜に似た一重のものが多く、花桃は八重桜に似ているのが特徴です。

本来は、梅の花からは梅の実が。桜の花からは、さくらんぼの実が。そして、桃の花からは桃の実がなります。「梅」「桃」「桜」いずれの花も春を告げる美しい花で古来より人気の花でしたので、花を楽しむため、観賞用の品種改良が進められました。

実桃の花はその名の通り桃色(ピンク色)で梅や桜に似た花を咲かせます。花桃の花は実桃よりも大きくて八重桜や菊に似たものや、1本の木から数種の色の花がさく咲き分けの品種もあり多種用です。

花桃にも実はなりますが、とても小さくて残念ながら食べることはできません。


桃の花や種は「白桃花(はくとうか)」桃仁(とうにん)」として漢方でもしられており、消炎・鎮痛や血のめぐりの作用で、婦人病や高血圧の予防にも効果があるともされています。

日本では縄文時代以前から栽培されていましたが、江戸時代までは甘い品種がなかったため、薬用や観賞用の花木として楽しまれていました。

その後、江戸時代に甘みの強い種類が輸入されたことで品種改良が盛んに行われるようになり、花を楽しむ「花桃」と、食用の「実桃」に分けられるようになりました。

中国では桃の木に邪気払いの効果があると言われ、このため桃の節句の日に桃の花を飾ります。

桃の花言葉


「チャーミング」「気立ての良さ」「私はあなたのとりこ」「天下無敵」

sponsored link

▪「チャーミング」「気立ての良さ」の由来
桃が女性への敬いの象徴のためです。これは桃という漢字が木偏に「兆」と書き、桃の花はとても多くの実(子供)を付けることから、多産を意味する縁起のよい花とされ、そこから女性を象徴する花言葉がつけられました。

▪「私はあなたのとりこ」の由来
魅力的で豊饒なイメージの女性を指し、桃は女児への健やかな成長を祈願するという意味としても捉えることができます。

▪「天下無敵」の由来
古事記のイザナギノミコト(桃太郎)が、桃を投げつけて鬼女を退散させた逸話からつけられたとされています。

たくさんの実をつけることから、強い生命力の象徴とされ、「桃太郎」が桃から生まれてくるのは、そこから由来しているそうです。


▪フランスでは桃の実の花言葉
魅惑するような、女性らしさの象徴として扱われてきました桃の実は、フランスでは桃の実の花言葉は『防御された幸福のシンボル、妨害は私の熱情を燃え立たせる』とされていて、幸せや思い焦がれるような力強い魅力を宿しています。

誕生花

桃は、3月3日、3月5日
白花は、4月12日の誕生花です。

英語で

桃: Peach ・ Peach blossom
桃の花: Peach flowers
枝垂れ桃: weeping peach

古代ギリシャでは、ペルシャのメロンと呼ばれていましたが、そのうち「メロン」の部分が省かれて「ペルシカム」と呼ばれるようになりました。

これが転じて、フランス語で「Pêche」、英語で「Peach」となったとされています。

まとめ


3月頃の初春に花を咲かせ、夏になると実を結ぶ桃。薄ピンク色を代表とした花の色は春爛漫な季節を感じさせ気持ちを優しくしてくれます。

また果実としても豊かな甘みが人を喜ばせる幸福のシンボルと言っても過言ではない木、それが桃です。

スポンサードリンク